
皆さんは東京スカイツリーといえば何色を思い浮かべるでしょうか?
東京スカイツリーが、今度は【期間限定】で【オリンピックカラー】にライトアップされています。
ところが、このライティングは、1か月に1日程度の限られた時間にしか登場しない【貴重】なカラーです。
おしあげ探検隊では、お目にかかれたらラッキーな特別ライティングを写真とともにご紹介します!
東京スカイツリーの通常カラーを復習
「東京スカイツリーの通常カラーは何色?」と聞かれたら、ぱっと思い出すことは出来ますでしょうか。
大抵の方は、東京スカイツリーの先輩、東京タワーはオレンジ色(赤色)であることは思い出せるかと思います。

※東京タワーHPより
一方、スカイツリーに関しては、「白色のイメージがあるけどあっているかなぁ?」などと迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そうです、昼間のスカイツリーは「メタリックな白色」をしていますね。

澄みきった空に白く輝くスカイツリーは、とてもカッコいいです。
夜になると、スカイツリーは3種類のレギュラーカラーのいずれかにライトアップされます。
カラー1:「雅」(ミヤビ:紫色)

カラー2:粋」(イキ:水色)

カラー3:「幟」(ノボリ:たちばな色)
これらのレギュラーカラーの他にも、期間限定で様々色のライティングがあります。興味のある方は、こちらのページもご覧くださいね。

東京オリンピックカラーのスカイツリー
本題の2020東京オリンピックカラーとなった東京スカイツリーがこちらです。
下から赤色、(黄)緑色、黄色、黒色、青色の5色で五輪カラーが再現されています。

少し離れてみると5色になっていることがよくわかりますね。
真下まで近づいてみるとどうでしょうか。オリンピックカラーに染まったスカイツリーが迫った来るような迫力があります!

東京パラリンピックカラーのスカイツリー
続いては、2020東京パラリンピックカラーのスカイツリーです。
パラリンピックバージョンは、下から緑色、青色、赤色の3色です。
こちらもちょっと離れると色がくっきりとして映えますね。
5色のオリンピックカラーはスカイツリーのライディングに使われているLEDやデザイン力を感じられました。
一方、パラリンピックカラーは3色と少ない分、どこから見てもぼやけることなくはっきりと分かるよさがあります。
皆さんはどちらの色が好きでしょうか。
今回ご紹介したオリンピックカラーが発表された時には、現役のオリンピック選手や金メダリスト、さらには公式マスコットキャラクターのミライトワとソメイティも大集合してお披露目会が行われました。

おまけ:ミライトワとソメイティのグッズも販売中
東京ソラマチにある「パーティリコ」では、オリンピック&パラリンピックの公式マスコットキャラクター「ミライトワ」や「ソメイティ」のぬいぐるみなどのグッズが沢山販売されています。
頭のところにあるオリンピック&パラリンピックのエンブレムがオシャレです。
Tシャツやマグなどグッズは種類も豊富です。
こららのグッズの販売益は東京オリンピック・パラリンピックの運営費用の一部として活用されるそうです。
大会が始まる頃には品薄になりそうですので、今のうちに要チェックですね。


おススメ記事
いかがでしたでしょうか。今回は、見れたらラッキーな期間限定のオリンピック&パラリンピックカラーのスカイツリーをご紹介しました。
【2020年最新版】スカイツリー特別ライティング写真まとめ【ライトアップ】
【2020年最新版】スカイツリー おすすめ カフェ7選【ソラマチ】
【なんと30%割引も】スカイツリーのチケット割引方法まとめ【クーポン・前売り予約・2020年最新版】
【もっちもち】スカイツリーお奨めタピオカミルクティー5選【THE ALLEY ジアレイ 東京ソラマチ】
【2020年最新版】子供連れも安心!ソラマチのフードコート全10店舗【スカイツリー・ソラマチタベテラス】
【ソラマチ限定も】キルフェボンで絶品フルーツタルト【カフェ混雑回避法・スカイツリータウン ソラマチ店】
【写真で迷わない】東京駅から東京スカイツリーへの行き方/アクセスまとめ
【写真で迷わない】押上駅からスカイツリーへの行き方/アクセス【ソラミ坂・スカイアリーナ】
おしあげ探検隊では、スカイツリーやソラマチの情報を随時発信しています。他のページもぜひご覧ください。
ぜひブックマーク&SNSでのお友達への拡散をお願いします。
また、おしあげ探検隊のTwitterアカウント(@skytree634ch)のフォローもお待ちしております。
お役に立っていたら、いいね!やRTをしていただけると励みになります(ボタンはページの最初と最後にあります)。