
東京タワーと並んですっかり東京の街並みに溶け込んだスカイツリー。令和を迎えるにあたり、平成を代用する建造物としても多くのランキングで1位となりました。
様々な色に調光可能なLEDの性質を活かし、スカイツリーのライティングの種類も年々増加しています。一度きりのものから季節ごとの定番のものまで、ライトアップされたスカイツリー®の写真をまとめます。あなたはいくつ見たことがありますか??


Contents
- 【東京スカイツリー®】レギュラーのライティング3種【ライトアップ】
- 【東京スカイツリー®】特別ライティング (季節限定)【ライトアップ】
- 【東京スカイツリー®】特別ライティング (イベント時限定)【ライトアップ】
- 「アギトスカラーの特別ライティング」(パラリンピック開会式)
- 「オリンピック特別ライティング」(東京オリンピック記念)
- 「金メダルをイメージしたライティング」(ゴールド:日本人選手が金メダルを獲得した時)
- 「アベンジャーズ /インフィニティ・ウォー 公開記念 特別ライティング」
- 「もも色クローバーZ ソラクロ祭&結成記念 特別ライティング」(メンバーカラーの赤色、紫色、黄色、ピンク)
- 「ピカチュウ10まんボルトの奇跡!? ポケモン特別ライティング」
- 「バービーデビュー60周年特別ライティング」(ピンク: 2019年3月‐4月の特定日限定)
- 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」公開記念ライティング(青色、赤色:2015年12月17日)
- 「スヌーピー特別ライティング」(赤色、白色、オレンジ色)
- 「GENERATIONS点灯式! 東京スカイツリー7周年記念 レインボー」(虹色: 2019年5月12日)
- 「FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE」(FF7リメイク)コラボ 特別ライティング(薄緑・エメラルドグリーン、2020年2月)
- 「天皇陛下ご即位 日の丸ライティング」(白色、赤色、白色: 2019年11月9日など )
- 「トリコロールライティング」(赤色、白色、青色: 2018年10月9日限定)
- 「アメリカ合衆国の国旗」(トランプ大統領 国賓 来日記念 2019年5月)
- 「コロンビア 共和国 特別ライティング」(黄色、青色、赤色 2019年7月10日)
- 「春節をお祝いする 特別ライティング」(赤色、2020年1月25日~27日)
- 「ラグビー日本代表をイメージした特別ライティング」(ラグビーW杯記念、2019年6月12日)
- 「世界難民の日 特別ライティング」(ブルー、2019年6月)
- 「パープルライティング」(紫色: 2018年11月12日限定)
- 「世界自閉症啓発デー 国連ブルーライティング」(ブルー: 2019年4月2日)
- 「SixTONES vs Snow Man vs TOKYO SKYTREE 特別ライティング」(2019年1月21日)
- 「中国を応援する 特別ライティング」(赤色、2020年1月31日)
- 「Going! Sports&News 放送1000回記念 特別ライティング」(亀梨和也&上田晋也、赤色、2020年2月20日)
- 「隅田川花火大会 花火をイメージした特別ライティング」
- 「新型コロナウイルス感染症の早期収束を願う」地球をイメージした青色の特別ライティング(青色・紫色 2020年3月など)
- 「エヴァンゲリオン初号機 をイメージした特別ライティング」(紫色・黄緑色、2020年10月4日)
- 「鬼滅の刃 無限列車編公開記念 煉獄杏寿郎&Lisa 炎の特別ライティング」(炎色、オレンジ色、赤色 点灯式 2020年10月16日など)
- 「この恋あたためますか 恋あたのスイーツをイメージした特別ライティング」(点灯式 ピンク色、白色、紫色、2020年10月14日)
- 「国連創設75周年記念!SDGsの17色をイメージした特別ライティング」(17色、2020年10月24日)
- 「NiziUデビュー記念 特別ライティング」(Nizi色、虹色(七色)2020年12月2日~4日)
- おすすめ記事
【東京スカイツリー®】レギュラーのライティング3種【ライトアップ】
スカイツリーがある東京ソラマチは、2012年5月の開業から間もなく8年目を迎えようとしています。まずは、開業当時から続くレギュラーのライティングを見ていきましょう。
「粋」(イキ:水色)

心意気を示す「粋」の姿では、隅田川の水をモチーフとした淡いブルーの光でタワーを貫く心柱を照らし出します。大地から力強く立ち上がり、隠さないで中を見せるイメージからは、気風の良さや潔さを感じることができます。
※スカイツリー公式HPより

爽やかなブルーが印象的な「粋」。蒸し暑い日本の夏の空にぴったりのライティングです。タワー中心部の心柱が最も輝度が高く照らされるため、どこから写真を撮ってもきれいに写すことができる為、観光客に優しいライティングといえます。

「雅」(ミヤビ:紫色)

美意識を示す「雅」の姿では、鉄骨の細かな構造体を衣に見立て、優雅で気品あるイメージを表現します。テーマカラーである江戸紫と、金箔のようなきらめきのある光が多彩な動きのある光の演出をおこないます。
※スカイツリー公式HPより
スカイツリーのライトアップとして、最もメジャーな「雅」。多くの人の心に残るのは、絶妙に調光される江戸紫の美しさによるものと思います。
「雅」の注目ポイントは、紫色のグラデーションです。スカイツリーは、足元は3本足が三角形の構造をとり、展望台に向かうにつれ丸型のねじれ構造をとっています。 「雅」のライティングでは、紫色の光が当たる側と白い光があたる面の絶妙なグラデーションにより、このねじれ構造をはっきりとみることができます。見る方向によって、様々な表情を見せるスカイツリーの醍醐味を最も感じることのできるライティングといえるでしょう。
スカイツリーのねじれ構造については、構造を解説してくれるツアーのレポートをご覧ください。

「幟」(ノボリ:たちばな色)

「幟」は、古来より縁起の良い色とされてきた橘色(橙)を基調とし、縦のラインで3つの面に区切られた垂直性を強調したデザインとなっており、点灯開始時に大きな旗が掲げられる様をイメージし、面が1つずつ順番に点灯していく演出となっています。
名称の由来となった幟は、浮世絵や絵馬などに描かれた江戸の楽しい風景に必ずといっていいほど登場し、幟のある場所は賑わいと活気があふれ、未来への新たな活力も生まれてきました。東京の夜空に大きな「幟」を掲げることで、東京全体を盛り上げていきたいと考えています。※スカイツリー公式HPより
レギュラーのライティング3つ目は、「幟」。ノボリと読みます。スカイツリーの開業5周年を記念して、2017年にお披露目となりました。

上の解説にもあります通り、スカイツリーの3本の足に対応する3つの面が、順番に点灯し、ノボリを掲げる様子が表現されています。

そして、「幟」の色は、橘色(タチバナ色)です。「幟」の橘色は、粋の水色、雅の紫色にはない温かみが特徴です。
2020年2月27日から定番のライティングが新しくなりました!
【東京スカイツリー®】特別ライティング (季節限定)【ライトアップ】
ここからは、本題の特別ライティングを紹介します。いくつ見たことがあるか数えてみましょう。
「ラブリーショコラ」(バレンタイン)

2018年のバレンタインデーのシーズンは、映画「今夜、ロマンス劇場で」とのコラボ企画が行われており、スカイツリーは「ラブリーショコラ色」にライトアップされました。また、綾瀬はるかさん、坂口健太郎さんがスカイツリーにいらして点灯式も行われました。

点灯式の動画や同時期に行われていた「今夜、ロマンス劇場で」で綾瀬はるかさんが着用した衣装の展覧会【綾瀬はるかさん衣装展レポ】はこちらをご覧ください。

色々な場所から撮影した「ラブリーショコラ色」のスカイツリーは、こちら↓からどうぞ。

「ブラウンショコラ」(バレンタイン)

※FASHION PRESS より
ラブリーショコラと同じバレンタインのシーズン限定ライティングとして、「ブラウンショコラ」と「ホワイトショコラ」の2種類がお披露目されました。
「ホワイトショコラ」(バレンタイン)
3種類のバレンタインカラーの中で一番あっさりした色をしています。
「舞」(マイ:春)
「舞」は、梅が咲き、桜が芽吹く3月から4月上旬にかけて点灯されるライティングです。ピンク色のグラデーションが美しく、日に日に暖かくなる気温と相まって、春の訪れを感じさせます。
桜の花びらが舞う美しさをテーマにしたライティング。塔体がピンク色の濃淡で彩られ、桜の花びらのように白色の交点照明がきらめきます。
スカイツリー公式HPより
スカイツリー周辺の桜の花や、浅草の桜の花とあわせて写真を撮る構図が人気となっています。徐々に色づく桜の花のピンクとスカイツリーのピンクの対比を楽しむことができます。

河津桜のピンクとグラデーションがかかった「舞」の上品ピンクが、春の訪れをいち早く知らせてくれました。


「白色のライティング」(ホワイト:3月10日)
「白色のライティング」は、毎年3月10日、東京大空襲への鎮魂の祈りを込めた1日限定のライティングです。スカイツリーやソラマチのある墨田区の一部も東京大空襲の被害を受けました。このライティングを見ると、平和への思いを新たにします。

1945年3月10日の東京大空襲で墨田区をはじめとした
下町エリアは大きな被害がありました。東京スカイツリーでは
鎮魂の想いを込めて「白色のライティング」を点灯いたします。東京スカイツリー公式HPより

「明花」ひまわり(メイカ:3月11日)
「明花」は、毎年3月11日、東日本大震災からの復興を祈り点灯される特別ライティングです。公募により墨田区の小学生がデザインした案である 「明花」が採用されました。
「明花」シリーズ1つ目は、ひまわり。緑、黄緑、黄色、オレンジと木々が芽吹く様子から東北が日本が復興し、また花を咲かせる日が来ることを表しています。



2013年、「明るい未来」をテーマに、地元墨田区の小学生からライティングデザインを募集した際の代表作。
両国小学校5年2組 道上 可彬(みちがみ かりん)さんの作品。
『明花(めいか)』
スカイツリー公式HPより

作者コメント
「これは、花を表しています。土から出て、青い葉を出し、発てんし続けて来た日本でも大しん災のせいで、花のようにしぼんでしまいました。でも、花は種を残すのです。私はその残った人たちに日本を咲かせてほしいからこのデザインにしました。」スカイツリー公式HPより
頑張ろう、日本!!
「明花」ラベンダー(メイカ:3月11日)
「明花」シリーズ2つ目は、黄緑、ピンク、紫と上品な色の組み合わせのラベンダーです。ラベンダーのいい香りがしてきそうな、やさしい気持ちになれるライティングです。


「明花」ゆり(メイカ:3月11日)
「明花」シリーズ3つ目は、黄緑、黄色、白の「ゆり」です。決して派手さはないものの、多くの人の復興の願いが込められた、凛としたライトアップです。



「明花」ハイビスカス(メイカ:3月11日)
「明花」シリーズ4つ目は、黄緑、ピンク、赤の「ハイビスカス」です。シリーズ5種類の中では最も華やかなライディングです。厳しい時があっても、いつか花は咲く。そんな希望を感じさせてくれる、美しいライトアップです。

「明花」マリーゴールド(メイカ:3月11日)
「明花」シリーズ5つ目ラストは、黄緑、オレンジ、赤の「マリーゴールド」です。
オレンジと赤が印象的なマリーゴールドの花の香りがしてきそうな力強いライティングです。

2020年3月11日に明花のライティングがリニューアルしました。

「ピンクリボン運動 特別ライティング」(ピンク 10月1日限定)
10月1日のピンクリボン運動の一環として披露されたのが、その名も「ピンクリボン」。「舞」と比べると、同じピンク色がベースでも、こちらは全体がピンク色になっていますね。
撮影に来られている方の数も多く、人気のライティングです。


⇒
今夜限りピンク色の東京スカイツリー🍑#ピンクリボン #スカイツリー #あーりんわっしょい #十五夜 pic.twitter.com/f5MgnpN3NA— おしあげ探検隊‐東京スカイツリー®がある街 押上‐ (@skytree634ch) October 1, 2020

「キャンドルツリー」(赤色:クリスマス限定)
寒さが身に染みる時期になり街にイルミネーションが灯る頃、スカイツリーもクリスマスを盛り上げるべく特別ライティング「キャンドルツリー」が点灯します。東京タワーのオレンジに近い赤に加え、キャンドルツリーの燃える炎のような赤もまた東京のクリスマスの定番となりつつあります。
お月様と。

揺らぎながらも力強く燃え続けるキャンドル
の炎をイメージしたライティングです。スカイツリー公式HPより
夏菜子ちゃん色(^^♪
「シャンパンツリー」(緑色:クリスマス限定)
「シャンパンツリー」は、キャンドルツリーと並ぶクリスマス限定の緑色の特別ライティングです。スカイツリーの名前にふさわしく、ツリーの色にライトアップされると、いかにスカイツリーが大きいか再認識させられます。

もみの木をイメージした東京スカイツリーを
シャンパンゴールドの光で彩ります。スカイツリー公式HPより

クリスマスのイルミネーション写真は、こちらの記事をご覧くださいね。

「年越し特別ライティング」(白赤白:12月31日限定)

2018年12月31日大晦日から2019年1月1日元旦までの間、日本国国旗「日の丸」をイメージした特別ライティングが行われました。
平成最後の大晦日。凛とした空気が気持ちがいい深夜に、京成橋から撮影した日本国旗カラーのスカイツリーは、いつも以上にかっこよかったです。

【東京スカイツリー®】特別ライティング (イベント時限定)【ライトアップ】
「アギトスカラーの特別ライティング」(パラリンピック開会式)
オリンピックの金メダルラッシュが記憶に新しいなか、平昌パラリンピックが開会しました。ピョンチャンパラリンピックの開催を記念して当初2018年3月9日の一日限定で披露されたのが、赤・青・緑のアギトスカラーのライティングです。
その後、オリンピック・パラリンピックまで500日の「500 Days to Go」のイベントにおいても、パラリンピックカラーが点灯しました(当初1日限定が後々また再点灯するのは、スカイツリーあるあるです(笑))。
初披露の日はあいにくの天候でしたが、再点灯時にはきれいにおさめることができました。

「オリンピック特別ライティング」(東京オリンピック記念)

オリンピック特別ライトアップは、2020年東京オリンピックの開催決定を記念したライトアップです。
桜の季節と重なりましたので、夜桜とオリンピック特別ライティングのコラボレーションを撮影することができました。お気に入りの一枚です。
パラリンピックのライトアップと同様、500日前のカウントダウンなど節目節目でも点灯しています。
東京オリンピック2020の開催期間中も点灯するのでしょうか?オリンピック・パラリンピックでは、どんなドラマがみられるか、今から楽しみですね。
オリンピック・パラリンピック関連のライティング披露イベントの模様は、こちらの記事↓をご覧ください。
ミライトワさん・ソメイティさんやオリンピック選手も来ましたよ。


「金メダルをイメージしたライティング」(ゴールド:日本人選手が金メダルを獲得した時)
2018年の平昌オリンピックでは、フィギアスケートの羽生結弦選手、スピードスケートの小平奈緒選手が金メダルを獲得したことを記念し、ゴールドのスカイツリーが登場しました。金色に輝くスカイツリーは、日本中の祝福の気持ちを表現した大変貴重なライティングです。

金色のスカイツリーの全体像や地上30階のビルから撮影したゴールドのスカイツリーはぜひこちらをご覧ください。


「アベンジャーズ /インフィニティ・ウォー 公開記念 特別ライティング」
世界中で動員記録を塗り替えている映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」とスカイツリーがコラボした特別ライティングが行われています。

アベンジャーズは、マーベル映画のヒーローが大集合し敵と戦うアメコミ映画です。アベンジャーズ × スカイツリーでは、ブルー、レッド、パープル、イエロー、グリーン、オレンジ色の6色にライトアップされています。

今回の映画では、「がち全滅」という(ださい)キャッチコピーで宣伝がされていますが、今回の敵が世界を滅ぼすために映画の中で集める6つの石「インフィニティーストーン」が登場します。スカイツリーのスペシャルライトアップは、この「インフィニティーストーン」をイメージした6色となっています。
5月のこいのぼりとのもコラボの和ともコラボしたアベンジャーズ × スカイツリーの写真はこちらをご覧ください。


「もも色クローバーZ ソラクロ祭&結成記念 特別ライティング」(メンバーカラーの赤色、紫色、黄色、ピンク)
今年で結成10周年を迎えるももいろクローバーZとスカイツリーの大型コラボ「ソラクロ祭 ももクロ in トーキョースカイツリー」に先立ち、1週間限定の特別ライトアップが行われています。

色はメンバーカラーの4色にライトアップ。赤色はリーダーの百田夏菜子(かなこちゃん)、紫色は最年長の高城れに(れにちゃん)、黄色は玉井詩織(しおりん)、ピンクは最年少佐々木彩夏(あ-りん)のそれぞれのメンバーカラーを表現しています。
youtu.be#ももクロ × #スカイツリー の消灯の瞬間を撮影しました。
ラウンドシアターが終わったあとの深夜なので、第1展望台も夏菜子ちゃん色になってます。
ブログ: https://t.co/HNJ4KnfCBW#momoclo pic.twitter.com/jbuAWyKMrj— おしあげ探検隊 (@skytree634ch) 2018年5月9日
様々なスカイツリーの撮影スポットから、1週間限定のももクロ×スカイツリーを撮影した写真やももクロちゃんが来た点灯式の様子は、以下のページをご覧ください。


モノノフさん必見!2019年5月11日(土)、5月17日(金)「ももいろクローバーZ 特別ライティング」が二日間限りで復活しました!

「ピカチュウ10まんボルトの奇跡!? ポケモン特別ライティング」
2019年11月17日、テレビ東京『ポケモン×スカイツリーレイド生中継スペシャル』の公開生放送が、東京スカイツリー ®スカイアリーナにて行われました。
ステージに登場したピカチュウが10万ボルトを東京スカイツリーに送って点灯させたのが、ピカチュウをイメージしたポケモン特別ライティングです。
黄色の中にピカチュウの茶色と赤色が帯で入っていますね。
さらに、クリスマスツリーもこの日は、ポケモン仕様にアップデート☆彡
クリスマスツリーの先端には、モンスターボール(笑)
かわいいピカチュウも沢山ブル下がっています。



「バービーデビュー60周年特別ライティング」(ピンク: 2019年3月‐4月の特定日限定)
東京スカイツリーでは、女の子なら誰もが手にしたことのある!?バービー人形のバービーデビュー60周年を記念し、期間限定の特別ライティングが行われました。
春の時期限定の「舞」は同じピンクでもグラデーションがかかっていましたが、バービーデビュー60周年特別ライティングは、スカイツリー全体が”濃い”ピンク色に染まっています。

自然を感じる”河津桜”と世界一の電波塔”スカイツリー”の限定カラーの組み合わせは、まさに粋ですね。
河津桜はほぼ満開に開花していました。

特別ライティング初日はあいにくの雨天でしたので、晴れたときにまた写真を撮りに行こうと思います。

2019年3月6日(水)~3月9日(土)18:45~22:00
4月13日(土)~4月25日(木)19:15~22:00
4月26日(金)~4月30日(火)19:30~22:00
※東京スカイツリーHPより
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」公開記念ライティング(青色、赤色:2015年12月17日)
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の映画公開を記念し、2015年12月17日(木)~12月20日(日)の4日間限定で、スターウォーズ特別ライティングが点灯しました。
「光と闇の戦い」や「ライトセーバー」をイメージしてライトアップされたスカイツリーは、青色と赤色が斜めに動くムービングライトアップです。
点灯式では、スペシャルゲストとして宇宙飛行士の野口聡一さんにより、スターウォーズ特別ライティングカラーのスカイツリーが点灯されました。
東京スカイツリー®がライトセーバーに!
JAXA宇宙飛行士の野口聡一氏をスペシャルゲストに迎え『#スターウォーズ/#フォースの覚醒』ライティング・イベントが行われました。https://t.co/ekYAoJIks2 pic.twitter.com/aU3paivAG9
— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) December 17, 2015
「スヌーピー特別ライティング」(赤色、白色、オレンジ色)
東京スカイツリーの展望台でスヌーピーとのコラボイベント「FIRST BEAGLE IN SKYTREE®」が開催されるのを記念し、スヌーピーをイメージした特別ライティングが点灯されました。

東京スカイツリーHPによるとライティングの名称は、「オレンジ色の宇宙服を着たアストロノーツスヌーピーをイメージした特別ライティング」。
長いですね(笑)
どの辺がスヌーピーなのかと申しますと・・・
本日スタートの #アストロノーツスヌーピー🚀 とのコラボイベント🌟FIRST BEAGLE IN SKYTREE! -アストロノーツスヌーピーと宇宙を知ろう-🌟のオープニングイベントで #スヌーピー 大ファンの #飯豊まりえ さんが遊びに来てくれました❣️#FirstBeagleinSkytree#skytree #スカイツリー #snoopy #peanuts pic.twitter.com/uch22ga2LK
— 東京スカイツリー®公式 (@skytreeofficial) July 18, 2019
コラボイベントでスヌーピーがオレンジ色の宇宙服を着ている様子が再現されているんですね。
うーん、わかりにくい(笑)


「GENERATIONS点灯式! 東京スカイツリー7周年記念 レインボー」(虹色: 2019年5月12日)
東京スカイツリーが7周年を迎えるのを記念し、7色に輝くレインボーカラーのスカイツリーがお披露目されました。
5月12日に行われた点灯式には、”スカイツリーと同期”で7周年を迎える「GENERATIONS from EXILE TRIBE」の7人が登場し、カウントダウンイベントが行われました。
カウントダウンイベントに参加できたのは、サマンサタバサで商品を購入して抽選に当選した強者800名のみ。
残念ながらステージは撮影NGでしたが、メンバーからは「近すぎで虹色かわからない(笑)」というコメントも。
ということで、少し離れたところから撮影してみました。
川に7色のスカイツリーがうつっていて、きれいですね。
最後は、夜景をバックに撮影しました。とってもきれいですね。
メンバーは展望台にも遊びに行ったようです。また、点灯式の模様は、TVで放送されるようです。
#明日のZIP!#SHOWBIZコーナー②は…
★東京スカイツリー7周年点灯式にGENERATIONS
★竹内涼真inハリウッド
★ベストマザー賞に吉瀬美智子&梨花など#ZIP! pic.twitter.com/X4FdoptZrj— ZIP! 日テレ (@ZIP_TV) 2019年5月12日

「FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE」(FF7リメイク)コラボ 特別ライティング(薄緑・エメラルドグリーン、2020年2月)
東京スカイツリー®の大型コラボ「FINAL FANTASY VII REMAKE」の発売を記念し、『SKYTREE in MIDGAR FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE』が展望台で始まりました。
ミットガルに見立てたスカイツリー®は、「魔晄の色」をイメージした特別ライティングに期間限定でライトアップされています。
コラボの詳細は、こちらの記事をどうぞ。

「天皇陛下ご即位 日の丸ライティング」(白色、赤色、白色: 2019年11月9日など )
令和の時代が始まった2019年。
改元が行われた2019年4月30日から5月1日、即位礼正殿の儀が行われた2019年10月22日、日本国旗のライティングが披露され、東京スカイツリーも天皇陛下の即位を世界中に知らせる一助を担いました。

天皇陛下の即位記念で東京スカイツリーは日の丸ライティング🇯🇵
世界中の来賓の方も、この景色をご覧になるのでしょうか!?https://t.co/fg2ptOxeM5#即位礼正殿の儀 #スカイツリー #おしあげ探検隊 pic.twitter.com/Ysx4LtK1RI— おしあげ探検隊 (@skytree634ch) October 22, 2019

嵐らが天皇陛下の即位をお祝いした「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」には、日の丸ライティングの点灯に加えて、レーザーマッピングも実施されました。

「トリコロールライティング」(赤色、白色、青色: 2018年10月9日限定)
日仏交流160周年を記念して、3年ぶりに1日限定で復活!
おしゃれなフランスの国旗のカラーであるトリコロールカラーです。
エッフェル塔とスカイツリーが互いをイメージしたグッズを販売するなど、なんだか仲良しなシンボルタワーです。
赤、白、青はそれぞれがはっきりとした色の為、写真映えしますね。

「アメリカ合衆国の国旗」(トランプ大統領 国賓 来日記念 2019年5月)
2019年5月、米国のトランプ大統領が令和初の国賓として来日しました。
これを記念し、アメリカ国旗をイメージした特別ライティングが実施されました。
花も添えてみました。


「コロンビア 共和国 特別ライティング」(黄色、青色、赤色 2019年7月10日)
2019年7月10日、『コロンビア共和国(首都:ボゴタ)の独立200周年および日本・コロンビア修好110周年を記念し(東京スカイツリーHPより引用)』1日限定でコロンビア国旗をイメージした特別ライティングがお披露目されました。

実際のコロンビア国旗とみくらべてみましょう。
上から、黄色、青、赤で黄色が占める割合が大きいですね。
※Wikipediaより引用
正式名称は、『「コロンビア共和国」の国旗をイメージした特別ライティング』とこれまた長いな名前です。
コロンビアライティングは、ソラマチひろばから見合えると、青の部分に紫からピンク系のグラデーションがかかっており、とてもきれいな発色をしていました。


「春節をお祝いする 特別ライティング」(赤色、2020年1月25日~27日)
2020年1月25日~27日の3日間限定で、中華圏における旧暦の正月である春節を記念し、赤色の特別ライティングが実施されました。
信号の赤色に近い『真っ赤』なスカイツリー®です。
春節であることもあり、中国や台湾などからも多くの方が東京スカイツリー・ソラマチ®を訪れているようです。
最後は、水面に映る逆さツリーとおさめてみました。

「ラグビー日本代表をイメージした特別ライティング」(ラグビーW杯記念、2019年6月12日)
2019年6月12日、日本でラグビーワールドカップ2019が開催されるまで、丁度100日となったことを記念し、「ラグビー日本代表をイメージした特別ライティング」が1日限りでお披露目されました。
ラガーシャツの紅白のボーダー柄となっていますね。
また、俳優の山下真司さんらが登場し点灯式&トークショーも行われました。
詳細は、こちらの記事をご覧ください↓↓↓

日本チームの快進撃が記憶に新しいところですが、東京スカイツリー4Fのスカイアリーナでも、パブリックビューイングが実施されました。
また、日本戦がある日には、ラグビーカラーのスカイツリーも再点灯して大いに盛り上がりました。

「世界難民の日 特別ライティング」(ブルー、2019年6月)
6月22日の世界難民の日にちなみ、2019年6月20日~22日まで、国連カラーのブルーにスカイツリーがライトアップされました。
世界難民の日のライティングは、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)が難民問題への関心を高めようと全国で行っているイベントの一環とのことです。
北十間川に映るスカイツリーも、ブルー一色です。

「パープルライティング」(紫色: 2018年11月12日限定)
特別ライティングの18種類目は、スカイツリー全体が紫色になるパープルライティング。

平成30年11月12日(月)から25日(日)までの2週間行われている「女性に対する暴力をなくす運動」に賛同したスカイツリーでは、この運動に賛同した建物を紫色に染めるパープル・ライトアップに参加し、シンボルカラーである紫色に、1日限定でライトアップされました。

同じ紫色でも、一部だけが紫色の②雅(みやび)とは異なり、全体がパープルの為、迫力がありますね。

これぞ、れにちゃん色です。

「世界自閉症啓発デー 国連ブルーライティング」(ブルー: 2019年4月2日)
自閉症への理解を深めるための日である「世界自閉症啓発デー」。東京スカイツリーは、美しい「国連ブルーライティング」にライトアップされました。
スカイツリー全体が鮮やかなブルーに染まりました。
数ある特別ライティングの中でも、シンプルながら非常に美しいライトアップです。
水辺に映るスカイツリーも、やさしいブルーに煌めいていました。このような取り組みを通じて、自閉症への理解が進むといいですね。

「SixTONES vs Snow Man vs TOKYO SKYTREE 特別ライティング」(2019年1月21日)
『SixTONES vs Snow Man vs TOKYO SKYTREE 特別ライティング』が2019年1月21日(火)・22日(水)の2日間限定でお披露目されました!
アイドルとのコラボは、ももクロちゃん以来の快挙ですね。しかも、デビュー日にコラボとは、さすがジャニーズです。
グループの頭文字『S』が浮かび上がったスカイツリー®の写真レポはこちらの記事をご覧ください。

「中国を応援する 特別ライティング」(赤色、2020年1月31日)
2020年1月31日、新型コロナウイルスが中国を中心に蔓延する中、武漢など多くの患者さんが苦しんでいる中国を応援する想いを込めた赤色の特別ライティングが披露されました。
先の「春節をお祝いする特別ライティング」では、交点がキラキラとライトアップされていましたが、「中国を応援する」 特別ライティングでは、スカイツリー®本体のみが赤く染まっています。早くコロナウイルスの流行が終息してくれることをお祈りします。
「Going! Sports&News 放送1000回記念 特別ライティング」(亀梨和也&上田晋也、赤色、2020年2月20日)
日テレ系のスポーツニュース「Going! Sports&News」が放送1000回目を迎えることを記念し、『Going! Sports&News 放送1000回記念 特別ライティング』が2020年2月20日の一夜限り披露されました!
しかも、この日は亀梨和也君の34才の誕生日!
ダブルでおめでたいこの日には、河津桜と限定カラーのスカイツリー®を写真におさめようと沢山の方が撮影に来られていました。

亀梨君がスカイツリー展望台からの生放送でした重大発表や『Going! Sports&News 放送1000回記念 特別ライティング』の写真は、こちらの記事をご覧くださいね。

「隅田川花火大会 花火をイメージした特別ライティング」
2020年の隅田川花火大会は、新型コロナウイルス感染症の影響により残念ながら開催中止となりました。東京スカイツリー®の粋な計らいにより、「花火」をイメージした特別ライティングがこの夏限定で開催されます。
7月11日(土) ~8月31日(月) 19:00~20:30
「花火」をイメージした特別ライティング
⇒
今夜から東京スカイツリーは
🎆花火🎆をイメージした特別ライティング!隅田川花火大会は中止ですが、毎日満開の打ち上げ花火が押上の夜空を彩ります✌️(2/3)#スカイツリー #花火 #みんなで隅田川花火大会 #隅田川花火大会 #おしあげ探検隊 pic.twitter.com/0JvBn7Kh3w
— おしあげ探検隊‐東京スカイツリー®がある街 押上‐ (@skytree634ch) July 11, 2020
⇒
東京スカイツリーの
🎆花火🎆をイメージした特別ライティング動画続きです
(3/3)現地で見るとキラキラしていてとてもきれいです#スカイツリー #花火 #みんなで隅田川花火大会 #隅田川花火大会 #おしあげ探検隊 pic.twitter.com/klp1cFPx4t
— おしあげ探検隊‐東京スカイツリー®がある街 押上‐ (@skytree634ch) July 11, 2020
さらに、隅田川花火大会当日のスカイツリー展望台チケットは毎年高倍率となりますが、そんなレアチケットをゲットした方だけしか見れなかった、上から眺める花火の映像がバーチャル花火大会として公開されます。

「新型コロナウイルス感染症の早期収束を願う」地球をイメージした青色の特別ライティング(青色・紫色 2020年3月など)
2020年1月31日、「感染症の早期収束を願う」青色の特別ライティングが点灯しました。
また、新型コロナウイルス感染症COVID-19が拡大したことから、「みんなで打ち勝とうという思いを込めて、地球をイメージした青色の特別ライティング」のライトアップが継続することになりました。

「新型コロナウイルス感染症の早期収束を願う」地球をイメージした青色の特別ライティングは、3月37日~4月5日までの間を予定されています。
しかし、不要不急の外出を自粛することが求められており、東京スカイツリー展望台やすみだ水族館は当面の間休館、商業施設ソラマチ(3月28日、29日は休館)も短縮営業となっています。
くれぐれも、ライティング写真の撮影のために外出することがないように気をつけましょうね。

東京スカイツリー(東京都墨田区)は31日、新型コロナウイルスの早期収束を願い青色の特別ライティングと、中国を応援する想いを込めた赤色の特別ライティングを点灯しました。#新型コロナウイルス #東京スカイツリー #中国 pic.twitter.com/55Th4HAwFg
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) January 31, 2020
「エヴァンゲリオン初号機 をイメージした特別ライティング」(紫色・黄緑色、2020年10月4日)
2020年10月4日は、「エヴァンゲリオン」シリーズのTV放送が1995年10月4日から数えてちょうど25周年を迎える記念日。
東京スカイツリーがエヴァ初号機をイメージした特別カラーにライトアップされました!
数ある特別ライティングの中でも、紫と緑で配色された「エヴァンゲリオン初号機」をイメージした特別ライティングは、とっても美しいです。
延期となっている東京スカイツリーとエヴァンゲリオンのコラボが再開される日も近そうですね!


「鬼滅の刃 無限列車編公開記念 煉獄杏寿郎&Lisa 炎の特別ライティング」(炎色、オレンジ色、赤色 点灯式 2020年10月16日など)
全世代に大ヒットした鬼滅の刃が映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』がいよいよ公開となります。
鬼滅の刃の声優さんである花江夏樹さん、鬼頭明里さん、下野紘さん、松岡禎丞さん、そして映画主題歌『炎』を歌うLiSAさん(TVアニメ版の主題歌紅蓮華から続投です!)が見守る中、「鬼滅の刃」スカイツリー特別ライティングの点灯式が行われました!
コロナの影響で元気がなかった映画館・スカイツリー®に沢山の人が戻ってくるといいですね。
⇒
鬼滅の刃×東京スカイツリーコラボ特別ライティングにライトアップされました✨#鬼滅の刃 #スカイツリー #イマソラ #おしあげ探検隊 pic.twitter.com/gIJWcnBEpm— おしあげ探検隊‐東京スカイツリー®がある街 押上‐ (@skytree634ch) October 11, 2020

「この恋あたためますか 恋あたのスイーツをイメージした特別ライティング」(点灯式 ピンク色、白色、紫色、2020年10月14日)

TBS火曜ドラマ『この恋あたためますか』、略して”恋あた”の放送が始まることを記念し、2020年10月14日、”スイーツをイメージした、ピンクと白を織り交ぜた特別ライティング”が点灯しました。
恋あた特別ライティングは、やや紫色に近い色味にもみえますね。

本日24:00までTBS火曜ドラマ『この恋あたためますか』の放送開始を記念して、ドラマのテーマであるスイーツをイメージした、ピンクと白を織り交ぜた特別ライティングを点灯しています🌟
なお、天望デッキフロア350にある「W1SH RIBBON」(https://t.co/etvLiDUERI…)でドラマのヒット祈願を行いました✨ pic.twitter.com/956id57R6I— スカイツリー/Tokyo Skytree (@skytreeofficial) October 14, 2020
また、森七菜さん、中村倫也さんらが登壇し、点灯式も行われました。ドラマの放送が楽しみですね。

「国連創設75周年記念!SDGsの17色をイメージした特別ライティング」(17色、2020年10月24日)
国連デー(国連の日)となる2020年10月24日、国際連合の創設75周年を記念して『SDGsの17色をイメージした特別ライティング』が点灯しました。
※SDGs HPより引用

・2020年10月24日(土)
17:45~24:00
・2020年10月25日(日)~28日(水)
17:45~22:00
※東京スカイツリー HPより引用
17色は試験点灯時のようにくるくるとカラフルに入れ替わるデザインのライティングとなっています。
こんなに素敵なデザインができるようになったのは、LEDが増強されたおかげですね。
史上最多!スカイツリーがSDGsの17色に点灯
⇒https://t.co/0UWQrBM8tt#skytree #スカイツリー #イマソラ #UN75 #おしあげ探検隊 pic.twitter.com/EbcrDyEjzF— おしあげ探検隊‐東京スカイツリー®がある街 押上‐ (@skytree634ch) October 24, 2020

「NiziUデビュー記念 特別ライティング」(Nizi色、虹色(七色)2020年12月2日~4日)
Huluやスッキリでの密着ドキュメントでのメンバーの奮闘やJ.Y.Parkさんのあたたかな言葉に思わず虜になってしまった方も多いのではないでしょうか。
Nizi Projectのオーディションを勝ち抜いた「NiziU(ニジュー)」が12月2日、遂にデビューシングル『Step and a step』をリリースします!
NiziU
Debut Single『Step and a step』
💛2020.12.2 Release💛詳しくはこちら👇🏻https://t.co/bx3f8xgXWW#NiziU #ニジュー #WithU#Stepandastep pic.twitter.com/WHHbuFCR2z
— NiziU (@NiziU__official) October 1, 2020
東京スカイツリー®では、NiziU(ニジュー)のデビューを記念し、3日間限定でNizi色(虹色)の特別カラーにライトアップします。
スカイツリー®が縦のストライプ上に虹色に染まり、斜めの黒い部分に虹がかかったように見えます。
展望台下の部分の七色がとてもきれいです。


東京スカイツリー®開業7周年時には、横にシマシマの7色のライトアップがありました。皆さんは、NiziU(ニジュー)の虹色とどちらの虹がお好みでしょうか。

◆NiziUデビュー記念 特別ライティング◆
2020年12月2日~4日
17:30~24:00
※東京スカイツリー HPより引用
展望台では、NiziUのメンバーが実際に着用した衣装が12月2日~13日の期間限定で展示されます。
展望台にのぼられる方は、割引チケットを要チェックです。

2020年2月27日から定番のライティングが新しくなりました!
おしあげ探検隊では、スカイツリーやソラマチの情報を随時発信しています。他のページもぜひご覧ください。
ぜひブックマーク&SNSでのお友達への拡散をお願いします。
また、おしあげ探検隊のTwitterアカウント(@skytree634ch)のフォローもお待ちしております。
お役に立っていたら、いいね!やRTをしていただけると励みになります(ボタンはページの最初と最後にあります)。よろしくお願いいたします。

おすすめ記事
【なんと30%割引も】スカイツリーのチケット割引方法まとめ【2020年最新版】
【イルミネーション 写真】スカイツリー ® クリスマス まとめ【Xmas ソラマチ ライトアップ】
【貴重です】東京スカイツリーがオリンピックの5色に!【期間限定 1 Year to GO !】
【スカイツリー®】深夜に新色のライティング テスト【先端もLEDでライトアップ/試験点灯】
【スカイツリー® 試験点灯 2020年版】第2弾は3色にグラデーションの写真
【写真で迷わない】押上駅からスカイツリーへの行き方/アクセス【ソラミ坂・スカイアリーナ】
【2020年最新版】スカイツリー おすすめ カフェ7選【ソラマチ】
【もっちもち】スカイツリーお奨めタピオカミルクティー5選【THE ALLEY ジアレイ 東京ソラマチ】
【2019年最新版】子供連れも安心!ソラマチのフードコート全10店舗【スカイツリー・ソラマチタベテラス】
【ソラマチ限定も】キルフェボンで絶品フルーツタルト【カフェ混雑回避法・スカイツリータウン ソラマチ店】
【写真で迷わない】東京駅から東京スカイツリーへの行き方/アクセスまとめ
【桜☆満開】スカイツリー®と河津桜の写真【ライトアップと撮影スポット】