
東京スカイツリー®に一足早く春がやってきました!
春の定番写真撮影スポットとなった河津桜には、今年も多くの方がカメラを持って集まってきています。
おしあげ探検隊では、つぼみの頃から満開となった現在まで、今年限定のFFコラボのスカイツリーなど様々な色にライトアップされたスカイツリー®と河津桜を写真におさめました。
なかなかスカイツリー®まで来れない皆様にも、墨田区押上の小さな春をお届けします♪


Contents
【定番写真撮影スポット】スカイツリー®ふもとの河津桜
東京スカイツリー®のふもとを流れる北十間川沿いに植えられた2本の河津桜は、2月下旬ごろに開花し始めスカイツリーと一緒に撮影できることから、年々人気の撮影スポットとなっています。
開花がピークとなる2月末~3月上旬になると、一眼レフカメラを持った方や観光客、私達地元の人で昼夜を問わずごった返します。
キレイな写真を撮るためには三脚を使いたくなる気持ちもわからなくはありませんが、混雑する状況下、三脚を立てて数分間も場所を独占する行為は、多くの人の迷惑となってしましますので、平日の昼間以外は、手持ちで我慢しましょう
(防犯カメラがありますがトラブルになっていることも間々あります(-.-))
それでは、時系列順につぼみの状態から開花までの写真をお届けします♪
【夜景】ライトアップされたスカイツリーと河津桜
まずは、2月上旬の夜景からです。まだつぼみの状態が多いですね。

FFコラボ ミッドガルライティングのスカイツリーと河津桜
東京スカイツリー®の展望台では、FF7リメイクの発売を記念したコラボイベントが開催されており、コラボ初日はファイナルファンタジーに登場するミットガルをイメージした特別ライティングが披露されました。
桜はまだほとんど咲いていませんでしたが、今年限定色のエメラルドグリーンのスカイツリー®とピンクの河津桜は相性がいいですね。
ピントを花に持ってきて、ミントグリーンのスカイツリーをぼかしてみました。
続いては、3色あるスカイツリー定番カラーのうち、縦に3本のゴールドのラインが入った幟(のぼり)色のスカイツリーと。ゴージャスな感じになりましたね。


雨の雫が滴る 粋のスカイツリーと河津桜
つぼみが開き始めた頃、河津桜が激しい雨に打たれる夜がありました。
3色あるスカイツリー定番カラーの一つ「粋」のブルーに染まったスカイツリーも雲の中にかすんでしましたが、河津桜越しに撮影してみるとやさしい色になりました。
うつりこみが厄介な照明も、この日は温かみを添えてくれます。
雨の日は光の広がり具合が幻想的でもあります。

オリンピック色の5色に染まったスカイツリーと河津桜
オリンピックのキャッチフレーズ「United by Emotion(感情で私たちはひとつになる)」となることが発表となったこの日、よく晴れたスカイツリー®は、オリンピックカラーの3色に点灯しました。
5色のスカイツリーは、他の配色と比べても華やかですね。
写真で撮るのは難しかったですが、電灯に照らされた桜の花びらはいつもでも見ていられる魅力がありました。
一方で、日が当たりにくい部分の枝先は、まだまだつぼみのままです。
このオリンピックカラーのスカイツリー®と河津桜の組み合わせも、今年限定ですね。


Going!放送1000回&亀梨和也(KAT-TUN)さん34才記念 赤いスカイツリーと河津桜
「粋」が点灯したこの日、24時を過ぎて通常の点灯が狩猟した後、日本テレビ系列のスポーツ番組Goingと東京スカイツリー®がコラボし、1時間限りの赤いライティングのスカイツリー®が披露されました。
また、亀梨和也(KAT-TUN)さんが34才を迎えた誕生日でもあり、スカイツリー®からの生放送も行われました。
東京スカイツリー®HPでの事前告知はなかった為、見れた人はラッキーな貴重なライティングとの河津桜です。


【満開】昼間のスカイツリーと河津桜
昼間のスカイツリーは、夜と打って変わって、自然光の下青空に映える河津桜を楽しむことができます。
大きなスカイツリー®と河津桜の対比がクールです。


鳥たち(メジロ・ムクドリ)とスカイツリー®と河津桜
河津桜の周辺には、メジロやムクドリ(?)などの鳥たちも集まってきていました。
スカイツリー®のシルエットと鳥のポーズが素敵です。
河津桜の蜜を食べているのでしょうか?
『河津桜に夢中になっている鳥』を撮ることに夢中になっている人になってしまいまいた。
せっかくなので、鳥さんにズームアップ。
春を感じさせてくれる出来事でした。
鳥たちが夢中になっていた河津桜には、ハチ(?)達も蜜を吸いに集まっていました。
写真真ん中より右上のところにハチ(?)がとまっています。
刺されたら怖いので、早々に退散(笑)
河津桜からは生き生きとした生命力が感じられますね。
絵になるスカイツリー®と河津桜です。
飛行機が通りかかりました。
青空に飛行機雲がもくもく。
背景のスカイツリー®の骨組みがおもしろいボケ具合になった2枚です。
改めて、スカイツリー®と桜の組み合わせに春の訪れを感じた一日でした。
最後は、河津桜をフレームに春の東京スカイツリー®をどうぞ。


【東武橋】スカイツリー®と河津桜の写真が撮れる場所
東京スカイツリー®と河津桜の写真の撮影スポット「東武橋」は、東武線とうきょうスカイツリー駅の出口から徒歩2~3分です。
とうきょうスカイツリー駅 正面改札口を出場し、「東京スカイツリータウン(ハナミ坂ひろば)」の看板矢印の方へ左折後、直進すると東武橋に到着します。
半蔵門線・浅草線の押上駅からは、徒歩で約10分ほどの移動時間となります。
押上駅のB3出口を出場後、東武とうきょうスカイツリー駅を目指して移動します。
具体的には、B3出口を出場後、川沿いを下の図の矢印の逆方向に歩くと、東武橋に到着します。
いかがでしたでしょうか。おしあげ探検隊では、スカイツリーやソラマチの情報を随時発信しています。他のページもぜひご覧ください。
ぜひブックマーク&SNSでのお友達への拡散をお願いします。
また、おしあげ探検隊のTwitterアカウント(@skytree634ch)のフォローもお待ちしております。
お役に立っていたら、いいね!やRTをしていただけると励みになります(ボタンはページの最初と最後にあります)。よろしくお願いいたします。
おすすめ記事
【2019年最新版】スカイツリー特別ライティング写真まとめ【ライトアップ】
【スカイツリー®】深夜に新色のライティング テスト【先端もLEDでライトアップ/試験点灯】
【ソラマチ限定も】キルフェボンで絶品フルーツタルト【カフェ混雑回避法・スカイツリータウン ソラマチ店】
【2020年最新版】スカイツリー おすすめ カフェ7選【ソラマチ】
【もっちもち】スカイツリーお奨めタピオカミルクティー5選【THE ALLEY ジアレイ 東京ソラマチ】
【2019年最新版】子供連れも安心!ソラマチのフードコート全10店舗【スカイツリー・ソラマチタベテラス】
【イルミネーション 写真】スカイツリー ® クリスマス 2019まとめ【Xmas ソラマチ ライトアップ】
【貴重です】東京スカイツリーがオリンピックの5色に!【期間限定 1 Year to GO !】
【なんと30%割引も】スカイツリーのチケット割引方法まとめ【2020年最新版】
【写真で迷わない】東京駅から東京スカイツリーへの行き方/アクセスまとめ
【写真で迷わない】押上駅からスカイツリーへの行き方/アクセス【ソラミ坂・スカイアリーナ】